【投稿者:チビクロ】
科学では、同じ実験をしても
前提条件が異なると実験結果も異なります。
たとえば、月の重力は地球の6分の1なので
同じものを投げた場合、地球上の何倍も遠くに飛んでいきます。
月では簡単に遠くまで飛んだんだから
地球でも同じように簡単に遠くまで飛ぶはずだ、
と思うのは勝手ですが、現実はそれに従いません。
前提条件が異なるからです。
続きを読む【投稿者:チビクロ】
私が以前興味を持った研究テーマの一つに
「ネズミとのコミュニケーション」というものがありました。
ネズミ同志の会話では、実は人間には聞こえない周波数の音波が利用されています。
通常の人間の耳が聞き取れる音の周波数は、
数十ヘルツから20キロヘルツまでと言われています。
20キロヘルツを超える周波数の音は、超音波と呼ばれます。
ネズミは、実はその人間の耳には聞こえない超音波領域で、
お互いにコミュニケーションしているのです。
【投稿者:ヒカル】
(登場する桑白さんは架空のお名前です。)
今日も130キロの巨体を揺らしながら、ノシノシ歩く広告代理店の桑白さんが
私の会社にやってきた。
彼とはもう10年以上の付き合いになる。
~~~~~
桑白さんは、学生時代~社会人にかけて、アメリカンフットボールをやっていて、
現在では広告代理店の仕事と並行して、某大学のアメフト部の総監督もやっている。
特に大学や社会人時代には全国にその名をとどろかせた人だ。
続きを読む